今日はスリランカの観光名所シーギリヤロック、
の、隣のピドゥランガラ(Pidurangala)まで日帰りで行ってきました🚌
*
ダンブッラのバスステーションからシーギリヤまで、片道Rs.40。
バスを降りて入り口の方に歩いて行くと、早速シーギリヤロックが!

見えたけど、ここはスルーしてシーギリヤロックの周り(お堀見たいになってる)をぐるっと周り、シーギリヤロック北部にあるピドゥンガラ(3kmくらい先)を目指します。
仲良くなったバックパッカーみんな「シーギリヤでRs.4,500払うなんて馬鹿馬鹿しい、ピドゥンガラで十分」って言っていて、もともとシーギリヤ別に登らなくてもいいと思っていたので、みんなの言葉を信じでこっちにしました!

シーギリヤ周辺はどこも舗装されていない、赤土っぽい道が広がっていて、林に囲まれています。
確かにシーギリヤからの眺めは360度森林が広がって見えるんだから、そりゃそうだよね。
でも大抵の「世界的に有名な観光地」って、観光客向けの店と客引きだらけで、交通量も多い場合がほとんどだけど、シーギリヤ周辺はそんなこともなく、自然を満喫出来たからよかった😄
スリランカの寺院や歴史的建造物は、観光地化してもちゃんと神々や信者、自然に尊敬の意を持って、程よく守られているからいいよね。
普通だったら、金儲けのために森林伐採なりホテルやレストランの増築なりしていると思う。
途中何度も、シーギリヤエリアに泊まってるバックパッカーが、レンタサイクルでピドゥンガラまでスイスイ〜っと走っているのを見ました。
いいな〜チャリ😭
絶対気持ちいいじゃん😭

↑別のチェックポイントで、シーギリヤのチケットを買う観光客を横目に「募金おつで〜す」と思いながらスルー。

森林に囲まれているので、イグアナや孔雀、蝶々などがたくさんいました😍

しばらく歩くこと30-40分くらいで、ピドゥランガラの寺院に到着。
寺院に受付窓口があるので、そこでチケットを購入します。
こっちはたったのRs.500。

それではいよいよ出発〜!٩( ᐛ )و
寺院の奥にある石段を登って行きます。
巨大な岩だらけのトレイルで、出発早々楽しい🎵


石段をどんどん登っていくと、途中何箇所か大きな岩肌が突き出たポイントが。
屋根のようになっているので、ここで瞑想とかするのかな。
そしてその先には、麓の森林地帯が見渡せ、さらに巨大な寝仏がいるポイント が。

すごい〜〜〜
写真だと陰っててわかりにくいけど、こんなに高いところに仏像が。
どこの遺跡もそうだけど、本当に古代の人々はやることが凄い(((( °_° ))))
岩肌をそのまま削ったのかな。

そして登ること20分くらい。
足場のない巨大な岩の間を登り切ると、そこには絶景が!

なんと目の前にシーギリヤロック〜!
そして辺り一面森林が広がる絶景!
よ〜く見ると、シーギリヤロックを登っている人々の姿が。
粒みたいに小さい。

ここでゴールかと思いきや、さらに上まで登れるようになっていたので、岩の天辺まで。

そしてこっちは更にすごかった!
本当に360度森林!
そしてめっちゃ高い!
風も強いくて吹き飛ばされそう。

日差しは強かったけど、暫く座ってぼ〜〜〜っと景色を楽しんだ。

帰り道はピドゥンガラとシーギリヤロックを眺めながら。
何も食べていなかったから、途中あったレストランでマンゴージュースを頂く。
暑いからめっちゃ美味しかった(๑′ᴗ‵๑)

ということで、やっぱりみんなの言うことは正しかった!
入場料の違いだけでなく、ピドゥンガラからの景色の方が、森林だけでなくシーギリヤロックも拝めるから断然いい!✨
「ザ・観光地」が好きとか、「世界遺産を見るために来た!」「シーギリヤレディの壁画がどうしても見たい」という人でなければ、隣のピドゥンガラをオススメします!
特に貧乏バックパッカーの皆様はぜひ❤️笑
*
ちなみに、歩き方に「ピドゥランガラに行ったけど、道なき道や岩を登ったりして恐ろしい思いをしたので、ガイドを雇った方が賢明です」みたいな読者コメントが載ってたけど、大げさかと。
年齢いくつの人かわからないけど、相当運動神経が悪いとかご年配でない限り、歩きやすい靴で行けば何の問題もありません。
岩場なんてほんの一部だし、心配であれば誰かと行くか、周りの人に助けを求めたらいいと思う。
とりあえずガイドなんて大げさなレベル!!!
特にバックパッカーの皆さんはへっちゃらだと思うのでご安心を。
以上⭐️
Rs.3,560 (¥2,558)
- ダンブッラ〜シーギリヤ(往復):Rs.80
- ピドゥランガラ入場料:Rs.500
- 宿代2泊分:Rs.1,600
- サモサ、軽食:Rs.70
- スプライト:Rs.60
- マンゴージュース:Rs.250

コメント