今日からホーチミンで、食い倒れの日々のスタート😍
もうアジア入ってから毎日実施してるけど😂笑
朝ごはんは早速 “ホーチミン1のフォー専門店”、『Pho Quynh』へ。

ご飯どきだと、朝昼晩と常に混んでる。
この日も朝めっちゃ混んでた!
ちなみに24時間営業。
いつでも食べられるなんて素敵❤️
オーダーしたのは、牛の色んな部位が入ったフォー。

一番高かった。
衝撃の75,000ドン(普通の2.5倍)。
でも美味しい物の為なら惜しみなくお金を費やす。
でも味は最高!
写真見たら分かりますよね?😭
特に麺の茹で加減が絶妙!
そしてもちもち!
今までになかった食感!
ここは間違いなくリピートします。
多少高くてもヤミツキになる味。
その後はホーチミンを散策。

さすが都会、何でもある〜。
こんなにペイストリーが豊富なベーカリー、アジアじゃなかなか無い。
フランスの影響が強く、素敵なカフェとベーカリーだらけ。
さすがです。
そしてベンタン市場。
7年ぶりに来てやっと思い出した。

ここでバインセオ食べたなー、懐かしい。
でも今回は用無いので華麗にスルー。
ちなみにここの客引きが一番うっとうしい😂w
ベタベタ体触ってくるし、スルーしようとしたら
『オネエさん見るだけは?!ねえってば!キャー』
ってキーキー声出す人もいた( ‘ω’ )💢
さすがに限度ってもんがあるでしょうがー。
*
ホーチミン、馴染み深い大手チェーン店がそこら中にある。
ベトナム料理が和食みたいに割とあっさりだからか、丸亀のメニューもほぼ日本にあるものと一緒だった。
あさりうどんとか。すばらしい。

ここで、国境で両替し損ねた、カンボジアリエルを両替してくれる両替商へ。
$5分あったから、両替出来るところなかったらどうしようかと思った。゚(゚^ω^゚)゚。
場所はベンタン市場の北側にある、ウェスタンユニオン。
他の両替商だと、少額の場合受け付けてくれない場所もあったけど、ここは$5分だけでもリエル→ドンに出来ました。
もちろんレート良くないし、1,000リエル以下の紙幣は受け取って貰えなかったけど、これからラオス行く人を探すのに比べたら気が楽かな。
差額もほんの少しだし。

両替が終わって、写真右手にあるKOI CHAっていう紅茶チェーンがめっちゃ美味しそうだったから、高かったけど誘惑に負けて買ってしまった。。。笑
日系だから抹茶以外に玄米茶、ほうじ茶等もあって、タピオカや小豆などをトッピングして好みでカスタマイズ出来る。

わたしが頼んだのは、ほうじ茶ミルクティー+タピオカ+小豆。
組み合わせ間違いないっしょ。
ほうじ茶ミルクティーなんていつ飲めるかわかんないし!
お値段なんと7万ドンでしたチーン。゚(゚^ω^゚)゚。
¥350相当。
食堂のごはんが一品だいたい3万ドンなことを考えると、セレブ気分です。

そして特に用もないのに、好奇心で高島屋へw
高級デパートは何件もあるけど、やっぱりトイレのクオリティまで凄いのが日系。
さすがにウォシュレットは付いてなかったけど笑
貧乏旅行者になると、高島屋のトイレでさえセレブ気分を味わえますw
その後は引き続きデパート巡り。
買わなきゃいけない物のうちのひとつで、カンボジアで小さい方のバックパックのレインカバーをうっかり落としてしまった(別々で買ったものだから固定されていない)ので、新調する必要があって。
でも、そもそもベトナムにアウトドア系ショップがない!!!
偽物のノースフェイスは有名だけど、売られているのはカバンだけで、さすがに個別でレインカバーだけ売っているお店がない。
需要ないから仕方ないよね〜。
「アウトドアショップ&ホーチミン」で検索しても、トレッキング・キャンプ用品を扱っているお店がない。
何箇所か売っている所を見つけたんだけど、固定用のフックがなくて一瞬で取れそうorサイズがでかすぎる物しかなくて却下。
ホーチミン都会だからって舐めてた〜。
なので他に必要だった小物だけ買って終了( ;∀;)/~~
*
そして帰り道に、美味しいって評判のチェーのお店『Che Nam Bo』へ。

日本人に有名だからか(歩き方とかに載ってるのかな?)メニューが日本語付きでわかりやすい。
定番のものから、日本じゃなかなか食べられないものまで✨
わたしは安定のミックスチェーをオーダー。
色んな種類の豆とタピオカ、ゼリー入り。

丁度いい甘さで美味しかった〜(๑′ᴗ‵๑)
これで16,000D (¥80) は安い🎵
帰り道に人だかり。
美味しそうなブンのお店。
みんなテイクアウトしてたけど、わたしはもう暫くブンはいいのでスルー😂

夕ご飯は、これまた観光客に評判の『Royal Saigon』で。
もちろんちょっと割高になるんだけど、ここがめっちゃ美味しかった!

特にこのベトナム料理アソートがどれも美味。
揚げ物はどれもサックサクで、ビールのつまみに最高です。
これ一応2人前らしいんだけど、余裕で食べました(笑)
*
そして翌日。
昨日のフォーの味が忘れられず、高いのにまたPho Quynhへ。

フォーと言えばやっぱり鶏を食べなきゃ行けない気がして(笑)
今日は鶏で!
言うまでもなく絶品でした〜〜❤️
*
その後はロシアンマーケットへ。
川沿いにあって、中心街から徒歩圏内。

ホーチミンは移民が多いから、色んなリトル〇〇、〇〇タウンがあって面白い!
ロシアンマーケットは、色んな中古商品(ほぼ衣類)が大量にあります。
奇跡を信じてレインカバーを見に行ったんだけど、やっぱりなかった😂
激安のカバンとか靴を求めている人は行く価値あるかも。

お昼ご飯は、バインセオの人気店へ。
さすが名店、バインセオの具材も選べます。

なので安定のもやし+豚+エビをチョイス。
サイズも大小選べるんだけど、小をオーダーして来たのがこちら。

全然小さくないw
オーダーミスかと思った。
でも会計は間違えなく小サイズでチャージされてた。
でも意外と皮は極薄(餃子の羽くらい)でほぼ野菜メインだから食べれた!
そりゃ話題になるね。
日本人にも有名なのか、日系企業の社員さんたちがランチに来てました( ‾◡‾)
ごはんの後は、昨日下見に行った水着屋さんで水着を購入。

33万ドン→30万ドンにしてもらいました。
デザインも質もビミョーだけど、今持ってる水着は使い倒しすぎてもう着れる状態じゃないので購入。
¥1,500で泳げるならいっかー( ˙▿˙ )
ちなみにホーチミンの水着屋さんと言えば、Ly Tu Trong 通りにたくさんあるんだけど、値段より質とデザインを優先するなら Le Thi Rieng や Vo Van Tan 通りなどに海外ブランドのものを扱っているお店がちょこちょこありました。
というより、アパレル店が並んでいる通りであれば、探さなくても水着店は結構あります。
おフランス製の高級水着ブランド店もありました(デザイン最高だったけど、50%でUS$300だった😂😂😂)。
*
水着を買い終わったところで今日の任務終了ってことで、VINCOM CENTERのデパ地下のベーカリーで一休み。
お腹減ってないのに誘惑に負けてパンをたくさん買ってしまった。
一個だけ食べて、後は夕飯になりました。

おかげさまで順調に太ってます。
ありがとう、都会。
初日:¥7,150 (640,200D+$35)
- 朝食:75,000D
- アイスコーヒー:20,000D
- チェー:16,000D
- バブルティー:70,000D
- スケッチブック:13,000D
- スケッチ用の鉛筆とペン:59,000D
- 日焼け止め:194,000D
- トリートメント:63,200D
- 夕食:90,000D
- ビール2本:40,000D
- スリランカVISA(オンライン申請):$35
2日目:652,000D (¥3,249)
- 朝食:65,000D
- 水着:300,000D
- 昼食:78,000D(サービス料3,000D)
- ビール2本:70,000D
- ペイストリー4つ:84,000D
- アイスコーヒー:55,000D

コメント