今日から四姑娘山トレッキング。
主要トレイルをざっくりと紹介します。
初日は長坪溝のトレイルへ。
登山口にあるチベット寺院までのバスが7:30から運行なので、宿で朝ごはん。

おかゆと蒸しパン(味なし)でした。
お昼ご飯がないから(※)袋に蒸しパンとゆで卵入れてお弁当に。
※日隆では持ち歩き出来る食べ物を売っているお店がほぼないので注意!
ほとんどみんな街で買ってくるらしい…
トレッキングで観光客集めてるんだからお店あった方がいいと思うよ( ´・ω・` )
売ってるのはお菓子かカップ麺。
キャンプサイトとか、ちゃんとした休憩所ならお湯くれる所あるけど、保証できません。。
7:30にビジターセンターでバスチケットを購入(入場券とセットで90元)。
バスに乗ること約5分、ゲート到着です。
ゲートのちょっと先で、おじちゃんに何やら中国語でわーわー言われる。
看板を見ると謎の料金表がずらり。
チベット寺院から各箇所までの料金っぽい。


でももう入場料払ったしガイドブックにそんなん載ってなかったし、何よりべらぼうに高いので怪しいと思い無視(結果問題なかった)。
トレイルの全体の印象は『中国の上高地』です。
透き通った綺麗な川に沿って歩いて、歩道も木でちゃんと整備されていて、険しい山に囲まれている。
最初の見どころの『枯樹灘』は上高地の大正池みたいだったw
外国人観光客はほぼ会わず、95%くらいが中国人観光客。
朝一とか誰もいないから独占気分。
朝一は雨が降っていて、途中からずっと曇りに。
山々は雲がかかっていたから見えなかったけど、お花がいっぱい咲いていたり、特に色んな可愛い鳥を見れたからかなり満足した!
キツツキとか、すんごいちっちゃい小鳥とか、派手なピンク色の小鳥とか。
ズームレンズないから写真全く撮れなかったけど😂
*
8:00トレッキングスタートで、木騾子(日帰りなら大体ここまで)に11:00着。
まだ時間に余裕あるし長平崖穴まで行きたかったけど、食糧不足で体力が持たないと思ったのと、帰りのバス逃したくないと思ったので断念。
この先にはもっとすごい景色があるのにな( ´・ω・` )
なので木騾子から先を1時間くらい散歩してUターン。
ゆっくり歩いて帰りました。
*
ちなみにガイドブック(歩き方とか)や、観光局の写真によく載ってる羊満台海子などの大海子の絶景は、どこも日帰りは無理で、テント泊しないといけないみたい。
そんなこと知らなくて、めっちゃ楽しみにしてたからショック。
バスで町に帰るやいなや食堂へ直行。
おなかぺっこぺこだったんです。
なので青椒肉絲とごはんを注文!
本場のや〜〜〜〜🙌
もちろんごはんおかわりしました❤️

ここ最近で、一番まともなごはん食べたかも。
ちゃんとふかふかでしっとりしたごはん。
もうすでに成都帰ったら何食べようか考え中w
翌日は双橋溝をトレッキング。
8:00に乗り合いタクシーの送迎、そのまま双橋溝のゲートまで(10元)。
入園料と周遊バスのチケットで150元でした(80+70)。

朝から霧がすごくて小雨もパラパラ。
今日は晴れてくれるかわかんないけど、霧掛かった岩山もかっこいいから良しとする。
奥に進むにつれ迫力のある山々が見えてきて、乗客みんな「わーお!」と興奮(笑)
曇りで少しも見えないだろうと思ってたから感動。

すると少しずつ青空が見え隠れしてきて
「このまま霧晴れてー!」
と祈願していたら、終点の紅杉林に着く頃には美しい山脈が望めるように!
紅杉林からしばらく川沿いの遊歩道を歩きながら景色を楽しむ。

徐々に晴れ間が広がってきたのでバスを捉まえて大草坪まで行くと、先ほどの山脈がさらにくっきりと!
反対側には、いい具合に雲掛かった尖子山と狩人峰(多分)が!!!✨

一日中快晴もいいけど、朝の霧と雲のおかげで、より幻想的な風景が見れました。
感謝!
一番晴れている時に写真を撮るだけ撮ったら、大草坪エリアにたくさんある焼き鳥(ならぬ焼きヤク)にトライ!

ヤクとジャガイモとキノコの3つに決定。
スパイスと塩で絶妙に味付けされてる!
ヤクは脂身が多かったけど、あっさりしていてクセのない味でした(鶏のような牛のような)。

なんと日隆は松茸を始め色々なキノコの名産地みたいで、松茸たっぷりのお吸い物も!!!
ほんのり松茸の香りと、お出汁がたっぷり出ていて美味💖
肌寒い山でのお吸い物って最高。
午後になると少し雲が出てきて、午前ほどのシャッターチャンスはなかったのでのんびりお散歩。
盆景灘は立ち寄ったけど、人参果坪は立ち寄らず(曇りだったのと、お花の季節はまだこれからなので)、15時くらいまでゆっくりして帰りました。

本当は『歩き方』に載ってた鹿耳沖塘とか大草坪海子まで行きたかったけど、どっちもトレイルの入り口が全くわからなくて断念。
色んな人に聞いたんだけど、マイナーすぎて誰も知らず。
*
ゲートに戻ったらシェアタクシー探し。
ヒッチハイクしないといけないんだけど、なかなかつかまらない。
どの車も満席だったり、そもそもほとんど小金行きで日隆行きが少なかったり。
見かねたおじちゃんが「30元でもよかったら乗っけてくよ?」と声をかけてくれた。
本当はシェアだと一人10元くらい。
でも早く帰りたかったし、チャーターで30元で済むならいいかなと思って承諾。
日隆に戻ったら早めの夕ご飯。
米麺と、ねぎおやきみたいなものをチョイス。

今気づいたけど、この米麺に乗ってるビーフジャーキーみたいなのも多分ヤク。
帰宅すると雨がポツポツ。
本当に午前中晴れてよかった!
明日以降天気崩れても、満足して帰れそうです٩(๑^o^๑)۶♩
【初日の出費】127元
- 朝食:10元
- 水:5元
- バス代:20元
- 入場料:70元
- 夕食:22元
【2日目の出費】255元
- 朝食:10元
- 入場料&バス:150元
- 山中の屋台飯:35元
- タクシー往復:40元
- 夕食:20元

コメント