今日は国鉄を使って日帰りでアユタヤまで行ってきました〜⭐️
朝7:00の電車を狙って、6:30くらいに徒歩でプラトゥーナム駅(Pratunam)まで。

チケット売り場で切符を買います。

事前に調べた内容だと鈍行20B・急行40B(3等車)で、7:00発の列車は急行だって知ってたので40Bかなと思いきや、
「オッケー!セブンティ!」って
え?w
1等車に勧めようとしてるのかなーと思い、
「いや、最安のシートでいいんですけど!」って伝えたけどそれでも
「イエス。セブンティ。」
事前に確認した情報から1年も経っていないはずなのに💧
そんな急に物価上がるわけないしなぁ〜と思いつつ、抵抗しても意味ないと思って
100B札渡したら、おつり60B返ってきた。
っておーーーい
フォーティだったんかーーい✋笑笑
でも実はタイ来てから毎日あるんだよね、数字言い間違え。

チケットを買ってそのまま電車の中へ。
どこに座ってもいいみたい。

タイはそんなに電車の発車時刻に大きなずれは出ないって聞いていたけど普通に30分遅れで出発しました。
(当時)ケータイ持ってない=GPSがない私にとって、タイは小さな駅でもちゃんと駅名に英語表記がついてて安心。
アユタヤさえも英語表記なくて乗り過ごしたらどうしようかと思った(心配性)😭
*
アユタヤ駅に到着すると、駅前で無料のアユタヤの地図をゲット✌️✨
駅前から見た感じだと全く遺跡群の気配なし。
アユタヤって駅前から遺跡まで緑がいっぱい生い茂ってるイメージだった。
客引きとツアーのオフィスが立ち並んでいます。
*
とりあえず渡し船に乗って川を渡って、自転車を借りることに。
渡された地図で見た感じだと遺跡同士の距離感全くわからないけど、それぞれめっちゃ遠い。

近く見える間隔でも2kmくらい、ちょっと離れになると余裕で10km近くある😰
真夏ってのももちろんあるけど、いくら涼しくても歩きはお勧め出来ない、というか無理だと思う。
レンタサイクルはどこも30-50 Bht/day(¥100-150)だから、このくらいの少額をケチることはない!
遺跡内はとても広かったですが、チャリ借りて楽チンです♪
ちなみに遺跡はこんな感じ。

頭部がない仏像がちょいちょいあるけど、故意で破壊されたのか、朽ちたのか。

有名な、木の根に張られた仏像から

巨大な涅槃像まで。
どれも美しくてうっとりです☺️

最後に自転車屋さんにお勧めしてもらったお店で、今日初のごはん。
遺跡に夢中で、気づけば15:00回ってました。
お腹減ったー!

タイ来て初のパッタイにしました❤️
美味しかったです💖
合計 284 Bht(約¥910)(為替レート1Bhat= ¥3.21)
- バンコクーアユタヤ間:60 Bht (40+20)
- 水上タクシー往復:10 Bht
- 自転車レンタル:40 Bht
- ワットマハータート入場料:50 Bht
- ごはん:110 Bht (80+30)
- 水1.5L:14 Bht

コメント