今日は先日申請したインドビザを受け取りに、ジャフナから再びキャンディへ戻ります。
ジャフナからキャンディまではバスで7時間かかるのと、今日がペラヘラ祭り(象のお祭り)最終日で一番盛り上がるので、早めに行かないと場所が取れない為早めに出発。
7:30にバスターミナルに到着すると、ちょうどキャンディ行きのバスがあって、乗ったらすぐに出発。
昨日バスターミナルに寄った時もキャンディ行きのバスを見かけたから、キャンディからジャフナ行きは少なくても、逆はたくさん便数あるのかも。
*
キャンディ近郊になると、さすがペラヘラ最終日、大渋滞でなかなか進まない。
キャンディ市内に入るともうすごい数の人。
日本の夏祭りどころじゃない。
歩道が全部、満員電車状態。
結局着いたのは15:30。
8時間かかりました!
*
前回泊まった宿、Kandy City Stayが満室だった(正確には、空室あったのにJaffnaの宿のWiFiが弱すぎて予約出来なかった)ので、仕方なく一泊$5の安宿Kandy Down Town Hostelという宿へ。
いやーーこの宿、本当に選んで後悔。
キャンディの安宿は基本的に山間にあるので、予約サイトで『市内まで1.5km!』とか言ってても、嘘じゃないかってくらいに行き来がしんどい。
というか絶対1.5kmとか2.0kmとか嘘だと思う。
どこから測ってるのか、直線距離なのか。
空荷でもしんどいくらい、急勾配のヘアピンカーブが続くような道ばかりで、合計20kgの荷物を持って登るなんて地獄だった。
気持ちは5km以上歩いた気分。
汗だく。
何より道が迷路みたいにぐねぐね分岐していて、GPSを持たないわたしにとっては地獄だった。
間違った道に入って人に道を尋ねてはまた坂を下ってまた登る…。
わたしまじで泣きそうな顔してた。
山道ってわかってたから前回も山間の安宿はリストから外したんだけど、ペラヘラの影響もあって、予算内で泊まれるところなんて山間部の宿かめっちゃ市内から離れてる宿しかなかった。
ちょっとぐらい値段高くても、麓の宿を選べばよかったと反省。
*
宿に荷物を置いたらすぐに町中まで。
すんっごい人混み。
まだ16時とは思えない。
特に人気のスポット(クイーンホテルなど、パレードが前半にくる場所)はもう場所取りの人で埋め尽くされてて、歩けたもんじゃない。
(実はこの後iPodが故障して、スクリーンのフリーズによりロック解除出来なくなった為、この日の写真が全くないのです。せっかく写真撮ったのにな。)
早く場所取らなきゃ行けないんだけど、朝からサモサしか食べてなかったので腹ごしらえ。
ダールとプラタとマンゴージュースを頂きました(๑´ڡ`๑)
*
そしてレストランを後にした頃にはもう17:00過ぎ。
とりあえずどこでもいいと思って、パレードが回る範囲(最終日だからめっちゃ広い)をぐるーーーーっと、人並みに沿って歩いてみたんだけど、一切隙間なんてない!
全国からスリランカ人が来ているので、もう飽和状態。
ちょっと詰めてもらうってことも出来ない。
「入れてもらえるかな…」って思って入ろうとすると、警備員に止められる。
だって場所ないんだもん!!!
絶望的な顔で歩いてたら、可哀想な日本人を見かねた優しいスリランカ人が入れてくれるかな〜… って期待してたけどだめだった😂
そりゃそうだよね、みんな午前中から場所取ってるんだもん。
むしろ人混みの写真撮ってたら「私達も撮って!」って色んな集団に言われて、せっかく撮ってあげても中に入れてくれる気配は全くない。
写真みてご満悦。
そんなに甘くはなかった。
*
もう帰ろうかと諦めかけたその時、パレードのルートの最後の辺りで隙間を発見!
「ここ座っていいですか…?」って周りの人に聞いたらOK頂きました!
やったー!
最終日なのに17:30に席を取るっていう度胸。
ラッキーだった。
周りはみんな半日以上待ってるのに。
待っている間、iPodのバッテリーがほぼなかったのでやる事もなく、サモサ食べたり、人間観察したり。
みんな待ちくたびれすぎて、一人が寝だしたらみんな寝転がり始めた。
道路の向かい側とか、半数以上のご年配組がみんな川の字で寝てた。
ご年配の皆さんや子連れの皆さん(つまりほとんどの家族)は、12時間以上も炎天下の中大変だなあ…
一日中路上でじっとしてて、しかも大抵の人は宿を取っていない(そもそも全員収容できるほどの数の宿なんてない)から朝まで路上で寝て過ごすらしい。
それでも見る価値のあるお祭りなんだね。
さすがアジア3大祭です。

最終日ともあって、商売組にとっては一番の集客チャンスなので、そこら中におもちゃ売り、おやつのひよこ豆売り、ピーナッツ売りが歩き回ってた。
先週来た時は19:30にはパレードが開始したけど、今日は21:00になっても全く始まる気配がない。
ちなみに21:00頃に、観客に無料のサンドイッチ(飴色玉ねぎにちょっとチリが入ってる)が配られた。
そりゃあみんな待ちくたびれてお腹も減ってるもんね。
私たちがいた所はクイーンホテルから北側に伸びる道路沿いだったんだけど、漸くクイーンホテルの方にパレードの先頭が見えたのが21:30頃。
パレードはそのまま、私たちがいる北ではなく西に進み、逆時計回りにぐるっと回ってくるので、一体いつになるかわからない。
近くにいた中国人観光客が警備員に何時ぐらいに来るか聞いたら「パレードの先頭が来るのは23:30くらい」って言われてて、それを聞いてみんなでゲッソリ…
外国人観光客のほとんどはパレードが遅いって事と、パレードの前/後半等を考えずに並んでいるから、21:00頃になって漸く自分たちがパレードの終わりにいるという事に気づく。
*
わたしもそこまで考えてなかった。
わたしが先週2回見た時でさえ、パレードの先頭から最後まで見るのに2時間かかったのを考えると、最終日のパレードの長さからして一体何時間かかるかわからない。
23:30くらいまで頑張って待てたとしても、そこから最低2時間。
終わるのは2時近く?
でも、途中で抜けたくても抜けられないのがペラヘラ。
だから絶対2時になる。
2時にあの真っ暗な山道歩きたくないし、、、
いくら一番盛り上がるとは言え、先週2回見たしなぁ〜
…と悩んだ挙句、22:00手前に我慢できずに退却。
*
早くしないとパレードが来てしまって完全に通行止めになるので早足!
たくさんの警備員に「どこに行くんだ」って聞かれまくる。
そりゃあそうです、もうすぐそこまでパレード来てる道路も通ったので、あやしすぎます。
心の中で「みんな頑張って!ゾウさんは特に頑張ってね!」って思いながら帰宅。

22:00の時点で帰路は野良犬まみれで怖かった…
スリランカの野犬は基本的に(他国と比べて)人間にはあまり吠えず、犬同士で喧嘩してるからまだ安心なんだけど、吠えなくても怖いもんは怖い。
匂い嗅ぎについてくるもん。
終始、「あ〜〜なんでついてくるの〜〜〜( ; ; )お願いだから吠えないで〜〜〜( ; ; )わたしはただの通りすがりですからね〜〜〜」って念じてる。
尾行されてる時はめっちゃ早足。
犬は好きだけど野良犬はだめ。
ああ、全部ねこだったらめっちゃ平和なのに。
*
無事宿に戻ると、若干名のバックパッカーも。
優雅に映画見てる余裕なやつもいた。
なんの未練もないわたしは、みんなが戻ってくる前にゆっくりシャワー。
うん、やっぱこれでよかった。
そして事件発生。
もう寝れるって時に、ベッドからiPodを落とす。
そんなに高い位置じゃないし、全く傷1つ入ってないので気にせずにいて、寝る直前に起動したらスクリーン全体がバグってフリーズ。
スーファミでテレビ画面がバグったみたいな状態。
どこ押しても反応しない。
え…まさかのもう買い替え……(꒪⌓꒪)
このiPod、オーストラリアで画面がヒビ割れて死んだiPhoneの代替で買った物なんだけど、買ったのはわずか半年前。
前回のIPhoneさえ2年持たなかったのに、またほぼ同じ原因で無駄な出費…
いっつも「ケース買わなきゃなー」と思いつつ買わなかったせい。
ようやく学んだ。
*
「スリランカにそもそもApple Storeなんてあるの?」って思って調べたら、なんとコロンボどころかキャンディにも正規取扱店があった!!!
キャンディなめてた!!!
感動!!!笑
ビーサンといいiPhoneといい、本当に旅始まって以来無駄な出費多いな…
どっかでセーブしないと( ; ; )
という事で、明日はインドビザのピックアップついでに、象の孤児院と、アップルストアにiPhoneを買いに行ってきます…( ;∀;)
合計:Rs.2,655 (¥1,906)
- ジャフナ〜キャンディ:Rs.425
- 宿2泊分:Rs.1540
- 食費:Rs.620
- 水:Rs.70

コメント